2023年4月8日看護師コラム VOL.6『24時間蓄尿検査』24時間蓄尿検査とは、1日の尿をすべて溜めてその一部を提出する検査です。蓄尿検査をすることで腎機能、1日の尿蛋白排泄量、塩分摂取量、たんぱく質摂取量がわかります! クレアチニンクリアランス値(腎機能をみる値) クレアチニンクリアランス値(mL/分)...
2022年1月15日栄養士コラム VOL.58『お正月太り、大丈夫でしたか?』 1年で一番ご馳走を食べる機会の多い、華やかな季節です。 しかし、この時期をきっかけに、体重が増えて戻らなくなることもあります。一時的な食べ過ぎは、日常生活に戻れば体重に大きな影響はないでしょう。 しかし、多めに食べることが習慣となってしまうと、体重に影響が出やすくなります。...
2021年12月4日 栄養士コラム VOL.57『年末年始の過ごし方のコツ』 心地よい冬晴れも続くようになりました。 この時期はごちそうを食べる機会も増えて華やかな季節です。 しかし、その一方で、体重や血糖コントロールを難しく感じることもあるかもしれません。そんな年末年始でも過ごし方を少し工夫することで、体の軽やかさを保つことができますので、いくつか...
2021年11月13日 栄養士コラム VOL.56『めん ひと工夫して食べてますか?』 紅葉が鮮やかな季節となりました。 秋が深まり気温が少しずつ下がってくると、ラーメンやうどんなど温かい汁物が美味しく感じられます。 めん類は、種類も豊富で多くの方に好まれる食べ物です。 しかしその一方で、次のような特徴もあります。 ・塩分が多い(特に汁)、...
2021年10月6日栄養士コラム VOL.55『果物、どのくらい食べる?』 空が気持ちよく澄みわたり、秋風が心地よく感じるようになりました。 実りの季節を迎え、様々な果物が店頭に並んでいるのを見かけます。 私達日本人は、昔から旬の食べ物を食べて四季の移り変わりを楽しんできました。また旬の果物は栄養価も高まることから、ぜひ生活に取り入れたいものです。...
2021年6月24日栄養士コラム VOL.54 『魚、食べてますか?』 魚は、高タンパク質、低脂肪、血管や健康維持の効果で注目されているEPAという不飽和脂肪酸も豊富に含まれますので、ぜひ食べて頂きたい食品の1つです。 その一方で、魚は肉よりも野菜の付け合わせが付けにくい、料理方法や味付けが同じようになりやすいなどの難点があります。...
2019年2月9日栄養士コラム VOL.53 『たんぱく質摂っていますか?』 テレビや雑誌で色々健康についての情報が溢れていますが、健康的な生活を送る上で欠かせないのはバランスの良い食事です。 糖質を抑える、適量を食べる。などはなんとなくわかりますが、その他の栄養素はどのように摂ればよいのでしょうか?今日はそのあたりについてお話ししたいと思います。...
2018年11月18日栄養士コラム VOL.52 『知っていますか?練り製品のこと』練り製品と聞いてもいまひとつピンとこない方も「さつま揚げ」や「はんぺん」「かまぼこ」と言った言葉を聞くとすぐにあぁ!と思う方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな練り製品についていくつかご紹介したいと思います。 ①魚のすり身から作られている。...
2018年9月2日栄養士コラム VOL.51 『蕎麦に含まれる糖質について』朝晩はだいぶ涼しくなり、温かい麺類も美味しく頂ける季節となってきました。 今回はそばの糖質量について調べました。 ごはん1杯(糖質量55g:女性用ごはん茶碗1杯程度)と比較しながら見ていきましょう。 そばはそれぞれ1人前分をまとめて販売されていることが多いようです。...
2018年9月1日栄養士コラム VOL.50 『食べ過ぎていませんか? 意外な糖質』連日テレビで話題となっている『糖質』みなさんもご飯に多く含まれるということや、主食は糖質に分類されるなど色々な知識が日々増えているのではないでしょうか? 今日は、意外と知られていない主食以外の糖質についてお話ししたいと思います。 ①実はこれも糖質だった!?...