top of page
IMG20200914173315.jpg

内視鏡検査装置

内視鏡は直接映像を見ながら、検査や治療・処置を行える最先端の医療機器です。内視鏡治療を活用することで胃がんや大腸がんなどを早期で発見することが可能となり進行度によっては同時に患部を切除することもできます。

体にメスを入れ患部まで到達する通常の手術と違い、直接最小限の範囲に向けて治療を行うので体への負担は劇的に少なくなり術後の回復もとても早いというメリットがあります。

echo.jpg

エコー

当院では心エコー・甲状腺等の表在エコー、頸動脈エコー、腹部・泌尿器エコーを行っております。 頸動脈エコーQ and Aを参照ください。

electrocardiogram.jpg

心電図検査

当院では心臓疾患が疑わしい、もしくは心臓を悪くするリスクがある持病をお持ちの方に、初診時に一回検査をしています。記録があることにより、胸痛発作等が出現した時に比較でき、狭心症の発見に繋がります。

abi.jpg

血圧脈波検査装置

この検査では、仰向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧、心電図等を測定します。 時間は5分程度で、血圧測定と同じ感覚でできる簡単な検査です。 この検査から以下の2つのことが判ります。

●ABI値

下肢動脈の狭窄・閉塞を評価する指標です。閉塞性動脈硬化症という、足の血流が悪くなる病気がありますが、ひどくなると足を切断する可能性がある怖い病気です。

ごく初期には「足が冷たい」、「足がしびれる」等の症状しかありませんが、次第に「少し歩くと足が痛い」、「足の傷がなかなか治らない」等の症状が出てきます。症状が出現する前に治療や予防をすることが大事です。その病気を発見するための検査です。

●CABI値

血管の硬さを評価する指標です。血管年齢も推測できます。

当院では足が冷たい等の症状がある方や、糖尿病・高血圧等の持病がある方に定期的に検査しています。血管年齢も分かるので、持病を治療する目標も立てやすくなります。

x_ray.jpg

レントゲン検査

放射能被ばくが騒がれている昨今ですが、レントゲンを数枚撮っても問題はありません。

詳しくはこちら(レントゲン検査と被ばく)

インボディ300x450.jpeg

インボディ

1kHzの低周波数から3000kHzの高周波数の電流を用いて、体成分を正確に測定する機械です。

痛みや不快感なく、筋肉、体水分、体脂肪などを約70秒で測定できます。

戸塚西口さとう内科のロゴ

横浜市戸塚区戸塚町6005-3 アスクレピオス戸塚3F

Tel:045-869-5885

Copyright © 2011 戸塚西口さとう内科.All Rights Reserved.

bottom of page