食品は様々な機能を持っています。美味しく食べることはもちろん、それを食べることによって得られる栄養素や疾病予防なども期待がされています。
今回は、その中でも意外と知られていない食物繊維についてご紹介したいと思います。
①食物繊維の機能
皆さんは食物繊維と聞いて何を思い浮かべますか?お通じをよくする。ということは耳にされたことがある方もいると思いますが、それ以外にも有効とされる効果があります。
・咀嚼回数の増加
→食物繊維は固いので飲み込む為には噛む回数を増やす必要が出てきます。噛む回数が増えると唾液量が増えるので食事量を抑えられたり、むし歯の予防にも繋がると期待されています。
・食事のかさが増える
→食物繊維自体は1gあたり0~2kcalと低カロリーです。食物繊維は熱などの加工に強く調理をしてもかさが減りません。その為食物繊維が豊富な食事を摂ろうとすると食事のかさが増し、少ないカロリーでも満足感を得られることができます。
・他の食事成分の消化及び吸収への影響
→食物繊維は比較的消化吸収されにくい栄養素です。なので一緒に摂った他の栄養素の体内での消化吸収に影響を及ぼします。具体的には脂肪の消化の抑制や吸収量の低下などがあります。
②食物繊維は摂れば摂るだけいい?
上のお話だけだと良い事ばかりで食べれば食べるだけよさそうな印象を受けますが、これには落とし穴があります。食物繊維を多量に摂取することによりおなかがゆるくなったりミネラルやビタミンなどの必要な栄養素の吸収を抑制してしまう恐れがあります。摂りすぎには注意が必要です。
③食物繊維を多く含む食品と1日の目安量
最後に食物繊維を多く含む食品と1日の目安量をご紹介したいと思います。
Комментарии